LoGoフォームアップデートレビュー用ページ

LoGoフォームの新機能・アップデート情報のお知らせページです。

info 本ページはご利用自治体様向けのページとなります

外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。


 

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2023年5月24日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■電子認証(xID)オプション:動作確認URLから回答ができない不具合への対応

電子認証(xID)オプションにて提供しております「xID電子認証(xID署名あり)」「xID電子認証(xID署名なし)」xID電子認証(公的個人認証)の機能につきまして、2023年4月19日のアップデート以降、動作確認用URLから回答しようとした際に正しく遷移しない不具合がありました。

本不具合について修正対応いたします。

 

■その他

  • その他、軽微な不具合の修正

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2023年4月19日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■電子認証(マイナサイン)オプション:券面読取機能の提供

マイナサインアプリを用いて、マイナンバーカードの券面情報を回答フォームに転記する機能を提供します。(本機能の実装時期について令和5年6月予定とご案内しておりましたが、4月アップデートにて対応いたします。)

電子認証(マイナサイン)オプションの機能がオンになっている組織においては、新たな質問項目として「券面読み取りユーザー情報入力パーツ」が新規追加されます。券面読み取りの必須/任意および券面情報以外のユーザー情報の入力有無を選択します。

■券面読み取りユーザー情報入力パーツ:質問項目設定画面

本パーツを設置すると回答フォームでは以下のようにマイナンバーカードを用いた券面読み取りを行うことができます。

■券面読み取りユーザー情報入力パーツ:回答フォーム

 

また回答一覧および回答詳細から、券面読み取りを実施したかの確認が可能です。

■回答詳細画面

 

なお、LoGoフォーム「ぴったりサービス連携」オプションでの公的個人認証機能(マイナサイン)での券面読取機能の実装が令和5年6月または7月を予定しております。

 

■回答フォームの一時保存機能の仕様変更(添付ファイル保存の廃止)

回答フォーム内で入力した情報を一時的にデータ保存し、再度、同一のブラウザでアクセスされた際に入力後の情報が反映された状態で再開できる「一時保存機能」を提供しております。

現在、モバイル端末でのファイル投稿および画像投稿パーツにおいては一時保存されない仕様としております。今回、PCにおいても同様の仕様に変更させていただきます。これにより回答フォーム内のファイル投稿および画像投稿パーツにおいて、アップロードファイルがあった場合、一時保存を行っても、それらのファイルは一時保存されません。

一時保存時に表示されるダイアログにもアップロードファイルは一時保存されないことを注記しておりますが、添付ファイル等がある回答フォームについては必要に応じてフォーム内に注意喚起を行っていただくなどの対応をお願いいたします。

※例外として、デジタル窓口機能を利用し、申請者アカウントにてログイン中の場合は、ファイル投稿および画像投稿パーツでのファイル添付の一時保存が可能です。

 

■一時保存ダイアログ

■電子認証(xID)・xID公的個人認証オプション:オプション契約終了時のフォーム利用不可制御追加

電子認証(xID)・xID公的個人認証の契約終了時には、該当フォームの公開停止をお願いしております。

確認漏れなどにより、公開停止になっていなかった場合に備えて、契約終了に伴い弊社にてオプション利用を無効化することで、公開中の電子認証(xID)・xID公的個人認証にアクセスした際に公開終了メッセージを表示し、申請不可といたします。

 

■その他

  • 決済フォームにて動作確認で処理が完了できない不具合の修正
  • 一部パーツ※のプルダウン入力時に選択の削除ができない不具合の修正
    ※表入力(行数固定)、表入力(行数可変)、ユーザー情報/法人情報/ぴったりサービスユーザー情報入力パーツの都道府県
  • 回答編集画面にてグリッド(各行から複数選択)パーツで1行目にチェックがない回答の場合に2行目以降の選択が表示されない不具合の修正
  • その他、軽微な不具合の修正

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2023年3月22日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■回答/フォーム集計機能の追加(新規追加)

(標準機能)

以前より、多くの自治体様にご要望いただいておりました月別・年度別の回答数や回答のあったフォーム数を集計する機能を追加いたします。

月末締めで回答数および回答のあったフォーム数の集計を実施し、グラフ表示や集計結果のCSVダウンロードが実施できます。

過去分のデータに関しては2022年度(2022年4月〜2023年3月)以降のデータの集計が可能です。

■集計画面

■CSVファイルでのダウンロード項目
組織ID、組織名、集計年度、フォームID、フォーム名、タグ、ユーザー、公開状況、初回公開日時、公開開始日時、公開終了日時、回答件数(4月~3月)、出力日時

 

■ディスク容量の最大上限の設定

(標準機能)

以前よりお知らせしておりましたが、1組織内でご利用いただけるディスク容量の最大値を人口規模別プラン数に応じ、設定させていただきます。上限値は令和5年4月1日より適用となりますので、ご利用容量が最大上限を超えている場合は不要な画像やファイルデータの削除をお願いします。

なお、各プランで設定されている以上の容量をご希望の場合はディスク追加可能(有償オプション)で、ご契約の自治体様は令和5年4月1日以降で上限数を変更させていただきます。

 

■ユーザー情報入力パーツなど複数項目を持つ入力パーツの重複チェックの改善

(標準機能)

ユーザー情報入力パーツなど複数項目を持つ入力パーツの重複チェックを改善します。
これまでは、ユーザー情報入力パーツなど複数項目を持つ入力パーツに対して、「重複投稿させない項目ID」を設定した場合、1つ1つの入力項目に重複する回答が存在するかで判定しておりましたが、パーツ内にある全ての項目が一致する回答があれば重複していると判定するように変更いたします。

※本件のリリースは延期とさせていただきます。(2023/3/23 追記)

 

■通知先メールアドレス入力パーツの新設(新規追加)

(標準機能)

これまで申請者向けの自動返信メール等の通知先アドレスは、表示上1番上のメールアドレスに送信する仕様でしたが、フォームの構成上の制約事項となっておりました。

新たに「通知先メールアドレス入力」パーツを新設します。
本パーツが存在する場合は申請者向けのメール通知先として最優先で判定されます。

なお、本パーツをご利用でなく、ユーザー情報入力パーツ内のメールアドレス項目をご利用の場合は、今までどおり通知先アドレスとして、メール送信されます。

 

■電子認証(xID)・xID公的個人認証・電子認証(マイナサイン)オプション:Androidバッテリーセーバーに関する注記追加

(電子認証オプション)

電子認証(xID)、xID公的個人認証および電子認証(マイナサイン)をご利用いただくフォームについて、Android端末にてバッテリーセーバー機能をONにした状態で申請をした際にエラーとなる場合があることを検知しております。

申請者様に余計な不安を与えないように、事前にバッテリーセーバー機能のOFFをお願いさせていただく注記を追加いたします。

 

■電子認証(xID)・xID公的個人認証オプション:申請フォームTOPページのリニューアル

(電子認証オプション)

xIDアプリを用いた電子認証を行うフォームでは、アクセスするとご案内ページを表示しておりますが、よりわかりやすい表現とするためリニューアルを行います。

※本件は申請者様にも影響が大きい部分となりますため、ご利用団体様におかれましては、HPでの画面やマニュアルの差し替えになどにご協力いただきますようお願いします。

■電子認証(xID署名なし)

【変更前】

【変更後】

■電子認証(xID署名あり)

【変更前】

【変更後】

■電子認証(xID署名なし)

【変更前】

【変更後】

 

■法人認証オプション:申請フォームTOPページのリニューアル

(法人認証オプション)

法人認証オプションでご利用いただける、商業登記電子認証のTOPページをよりわかりやすい表現とするためリニューアルをいたします。

※本件は申請者様にも影響が大きい部分となりますため、ご利用団体様におかれましては、HPでの画面やマニュアルの差し替えになどにご協力いただきますようお願いします。

【変更前】

【変更後】

 

■ぴったりサービス連携オプション:公的個人認証の署名方法変更

(ぴったりサービス連携オプション)

ぴったりサービス連携フォームにおける公的個人認証時の署名方法を変更いたします。

現在は検証期間用としてPCカードリーダーを用いた公的個人認証を提供しておりましたが、本リリース後はスマートフォンにより電子認証アプリ「マイナサインアプリ」を用いた公的個人認証を提供開始いたします。(PCからの申請、スマートフォンからの申請のどちらも「マイナサインアプリ」を利用して頂く形となります。)

マイナサインアプリによる公的個人認証の提供開始に伴い、PCカードリーダーによる公的個人認証は終了とさせていただきます。

■ぴったりサービス連携フォーム:電子署名あり のTOPページ

 

■オンライン決済オプション:PayPay決済の追加(新規追加)

(オンライン決済・PayPay決済オプション)

オンライン決済時の支払方法として新たにPayPay決済を追加いたします。

申請と同時に決済する「申請時決済」および、仮申請し、審査後、本申請に進んでいただく「事後決済」のどちらの機能でも利用は可能で、申請者はクレジットカード・PayPayから支払方法を選択することが可能となります。

今回の決済手段の追加などに伴い、「申請時決済」機能におけるメールアドレス項目を必須とさせていただきました。また、電子署名と組み合わせた際の申請処理のユーザビリティを考慮し、画面遷移を一部変更いたします。
※オンライン決済ならびにPayPay決済ご利用にあたっては別途手続きが必要です。

■決済情報入力画面

 

■デジタル窓口オプション関連の改修や機能追加

(デジタル窓口オプション)

  • 申請者向けにアカウント作成やマイページに関するFAQページを提供します
  • 電子文書関連のUIをよりわかりやすく変更します
  • 電子文書の追加・削除が編集履歴にて確認可能とします
  • 回答ダウンロードのファイルに利用者番号を追加します
  • 補正依頼時において基本情報設定の条件として「申請者により取り消し可否」が可であることが含まれておりましたが、本条件は対象外としました
  • 「ログイン任意」かつ「メール認証:あり」のフォームにてゲスト申請をする際の画面遷移を修正しました
  • 管理者向け通知メールについて、修正申請時と通常申請時で同じタイトルでわかりづらかったため、修正申請時は別のタイトルとなるように修正しました

 

■その他

  • ユーザー情報パーツ内の郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化
  • 2024年中の祝日の反映
  • xIDの電子認証オプション名称変更に伴う管理画面上の表記修正
  • その他、軽微な不具合の修正



LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2023年1月25日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■【2023/1/25追記】法人情報入力パーツの追加

これまで法人情報を入力していただく際は、「ユーザー情報入力パーツ」や「テキスト入力(1行)パーツ」を組み合わせるなどでご対応いただいておりましたが、専用の入力パーツを追加いたします。

法人番号を入力することで、「法人番号システム WEB-API」を利用した入力補助にも対応しております。
※インターネット側のみ対応

■フォーム編集画面

■回答画面

 

■特定のケースでメール送信履歴が二重に登録される不具合への対応

2022年12月21日のアップデートで追加いたしました回答詳細画面のメール送信履歴について以下のケースの場合に二重に履歴登録される不具合がありました。

  • 受付完了メールの送信ありのフォームにて、LGWAN側回答フォームよりインターネット向けメールアドレスを設定して回答した場合
  • 事後決済のフォームにて、LGWAN側から「この回答の支払案内を送信」ボタンを押下し、支払い内容確定案内を実施した場合
  • 事後決済のフォームて、LGWAN側から「この回答の決済パスワードを再送」ボタンを押下し、支払いパスワード再送を実施した場合

なお、実際のメールは1通のみ送信されており、送信履歴表示上の不具合のみとなります。(送信履歴表示上、時間が後者(2件目)のメールのみ送信されております。)

2023年1月25日のアップデート以前の履歴については修正が行えないため、送信履歴表示上、時間が前者(1件目)のメール送信履歴についてはご放念いただきますようお願いいたします。

 

■その他

  • 回答一括更新・削除時の更新メモ欄が表示されていなかった不具合の修正
  • 組織管理者アカウントにてフォーム作成時に「過去に作成したフォームをコピーして使う」を選択肢した場合、閲覧権限のないフォームが表示されてしまう不具合の修正
  • 回答編集画面からプルダウン項目をクリアして保存するとエラーとなる不具合の修正
  • その他、軽微な不具合の修正

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2022年12月21日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■回答詳細画面のレイアウト変更

回答詳細画面では添付ファイルに関する操作(添付ファイルのダウンロードや削除)や、決済関連の操作について一律画面下部にボタンを配置しておりました。

操作対象の項目とボタンの配置を近くし、それぞれの操作時に画面の上下スクロールを少なくすることで管理しやすくなるよう改善します。

また、該当の回答に関するメール送信の履歴を追加いたします。これより、送信日時およびメールの種類、メールの宛先の確認が可能となります。

■回答内容

 

■決済情報

 

■メール送信履歴

 

■ユーザー情報入力パーツおよびxIDユーザー情報自動入力パーツの変更(必須項目の個別設定可能)

これまでユーザー情報入力パーツおよびxIDユーザー情報自動入力パーツではパーツ全体での必須設定が可能でしたが、パーツ内の項目別の必須の有無を選べることができませんでした。そのため、メールアドレスのみ任意入力としたい場合などではパーツを複数設定することでご対応をいただいておりました。

今回の変更により、「氏名」「メールアドレス」など各項目ごとに必須設定が可能になりました。

■管理画面

 

■回答フォーム

 

■組織管理者の権限拡大(組織内のフォーム一覧の確認が可能)

これまで組織管理者権限を持つアカウントでも各フォームの閲覧権限を所持していない場合、フォーム一覧画面にて組織内のすべてのフォームタイトル等を確認することができませんでした。

組織管理者としてフォームタイトル等を管理・確認したいというご要望があり、組織内のフォームがフォーム一覧画面にすべて表示されるようにいたします。

ただし、フォームの詳細内容の閲覧・確認ができるのはこれまでと変わらず各フォームの閲覧権限を所持している場合のみとなります。

■フォーム一覧画面

※フォーム閲覧権限を所持していないフォームには「詳細」ボタンが表示されず、フォームタイトルや回答数の確認のみが行えます。

 

■自動採番機能(新規追加)

LoGoフォームでは回答時に受付番号を発番しておりますが、別途自由に採番を可能とする「自動採番機能」を追加します。

自動採番機能では、採番ルールとして増分、番号のリセットルール(年度ごと、月ごとなど)を設定可能で、桁数などフォーマットの設定も可能です。

また、採番値をリセットすることも可能ですので、動作確認後に値をリセットし、再度1から採番することも可能となります。

回答の完了画面への表示や受付完了メールに回答の一部として記載を行うことも可能です。(従来の受付番号と併記されます。)

■採番ルール設定

ルール名、増分(回答ごとにいくつ数値を増加させるか)、リセットタイプ、および現在のカウントを設定できます。

 

■採番項目設定

採番ルールを選択し、項目の名称および採番フォーマットを設定します。

 

■その他

  • ユーザー情報パーツ内の郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化
  • その他、軽微な不具合の修正

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2022年10月19日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■回答一覧にて「その他」項目の順序が変わってしまう不具合の対応

下記条件に合致した場合、回答一覧での表示順が固定とならない不具合の修正を行いました。

  • 「ラジオボタン (1つ選択)」および「チェックボックス(複数選択)」パーツにて、「その他」を追加
  • 表示条件を設定

※メンテナンス以前の回答データは対応できません。メンテナンス以後に回答される回答データは「その他」が後に出力されるようになります。

 

■その他

  • 「プルダウン(1つ選択)」パーツの場合、URLパラメータにて変更不可と設定した場合でも×ボタンによる値の削除が出来てしまう不具合を修正
  • その他、軽微な不具合の修正

LoGoフォーム アップデートのお知らせ(2022年9月21日)

本ページはご利用自治体様向けのページとなります。
そのため外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。

 

■一括PDF帳票出力の出力管理部分の一部を変更します

セキュリティ強化対応のため、一括PDF帳票出力の予約を「フォームごと」から、「ユーザーごと」に変更いたします。

上記変更に伴い、メンテナンス時刻までに予約をされていた一括PDF帳票についてはダウンロードができなくなりますので、事前にダウンロードをお願いいたします。
※ 事前にダウンロードを行えなかった場合は、メンテナンス後に再度予約およびダウンロードを実施してください。

 

■回答ダウンロード予約および一括PDF帳票出力予約におけるダウンロード制限

今までは、再度予約を行うまで何度でもダウンロードが可能でしたが、セキュリティ強化対応のため、回答ダウンロード予約および一括PDF帳票出力予約で作成されるファイルについて、一度のみダウンロードを可能といたします。

予約前後での画面上の表示は以下の通りで、ダウンロード後は予約前と同様の画面表示となります。

■予約前

 

■ファイル作成完了後

 

■ダウンロード後

 

■一括PDF帳票出力予約のパフォーマンス向上

一括PDF帳票出力予約にて、長時間お待たせしてしまう事象について、帳票作成を同時に複数台で実行可能とすることでパフォーマンスを向上いたします。

これまで出力対象の回答数・項目数が多いPDF帳票出力が1つ行われると、その他全ての出力予約が順番待ちとなり、長時間お待ち頂いておりましたが、複数台で処理することで、上記事象を解決いたします。

 

■xIDユーザー情報入力パーツにおける郵便番号の注記追加

xIDユーザー情報入力パーツではxIDアプリから連携された基本4情報を自動入力しておりますが、郵便番号は基本4情報に含まれず住所から逆引きした値を設定しておりました。
一部の住所については住所からの逆引きの結果により、正しくない郵便番号が設定される事象を確認しておりましたので、郵便番号の変更を可能とし、また自動入力であることを注記として記載いたします。

■変更前


■変更後

 

■デジサート サイトシールの配置

申請者により安心してご利用頂けるためにサイトのセキュリティの証明として、デジサートサイトシールを回答フォームや手続き一覧に追加いたします。LoGoフォームではDegiCert社製のEV証明書を利用しております。

※デジサート サイトシール詳細:

https://rms.ne.jp/sslserver/description/siteseal/

 

■確認画面

 

■各種回答フォームフッター

 

■組織管理者のパスワード再発行機能の禁止

セキュリティ強化対応のため、組織管理者のパスワード再発行機能(ログイン画面下部の「パスワードをお忘れの方」から実施)を禁止とします。
組織管理者のメールアドレスを入力して実行した場合は、セキュリティ上の理由により仮パスワードの発行ができない旨のメールが送信されます。
※ 組織管理者でパスワードが不明となった場合やご変更をご希望される場合はトラストバンクへご連絡ください。

 

■フォーム作成者権限の追加

ユーザーの権限に「フォーム作成者」権限を追加します。
「フォーム作成者」権限を有していないユーザーは、フォームの作成を行うことができず、「閲覧」および「集計」のみの権限を付与することが可能となります。
※ メンテナンス以前の既存ユーザーは全て「フォーム作成者」権限を有した状態となります

※「外部事業者利用申請」により外部事業者へアカウントを付与している自治体様は、該当のアカウントについて「フォーム作成者」権限をオフにして頂きますようお願いします。

 

■動作確認用QRコードのデザイン変更

動作確認用URLのQRコードを誤って住民に公開してしまう事例に対して対策を行ってまいりました。さらに対策を強化し、動作確認用URLのQRコード上に「動作確認用」と文字が表示されるようにいたします。

■変更前

■変更後

■操作マニュアル・動画の更新

以下の操作マニュアルを追加いたしますので、是非ご活用ください。

  • 人事異動・機構改革によるユーザーアカウント変更手順
  • ウェブアクセシビリティ運用マニュアル
  • LoGoフォームFAQ

またLoGoフォーム研修動画についてファイルサイズが大きく読み込みまで時間がかかることがあったため、前半・後半に分割いたしました。

 

■フォーム削除時にフォーム名を表示

フォーム削除機能にて、削除ボタン近くにフォーム名の表示が無いため、最終確認ができないとお声をいただきました。

フォーム削除ボタンの近くにフォーム名を表示し、また確認メッセージにもフォーム名を表示するようにいたします。

■フォーム削除 変更後

 

■フォーム削除 確認メッセージ 変更後

 

■無害化処理の状況をわかりやすくします

LGWAN側の管理画面にて画像やファイルを表示する際、無害化処理前で画像表示やファイルダウンロードが行えないのか、無害化処理において異常検知し、画像表示やファイルダウンロードが行えないのかの判断ができない画面表示となっておりました。

無害化処理の進捗状況に応じたメッセージを表示することで、後続の対応の判断が可能となります。

■無害化中の画面表示

 

■計算結果表示パーツに文字列/数値表示モードを選択可能とします

計算結果表示パーツでは、計算結果が数値で単位を設定していた場合に確認画面にて3桁ごとにカンマを自動表示しておりました。

計算結果が数値ではあるものの3桁ごとのカンマが不要な場合に対応するため、計算結果をそのまま表示する文字列モードを追加いたします。

 

■手続き一覧にてフォームの公開状況と連動するようにいたします

手続き一覧にてLoGoフォームのフォームを設定した場合、フォームの公開状況に連動して申請ボタンの押下を可能とします。
未公開の場合、自動で「受付停止中」の表示となり、申請に進めないようになります。

■公開中

 

■未公開

 

■手続き一覧の手続きにて不要な手続き情報を非表示にします

手続き一覧の各手続きにて、手続き説明設定および手続き添付ファイル設定に記入が無い場合も「手続き情報」のタイトルが表示されていましたが、未記入時は非表示といたします。

 

■記入時

■未記入時 

 

■その他

  • 画像投稿パーツおよびファイル投稿パーツにて拡張子の指定を可能とします。
  • フォーム作成・公開時に「インターネット上に公開する」または「LGWAN上に公開する」いずれかの選択を必須といたします。
  • 事後決済のフォームにて、通知設定先メールアドレス設定時に申請者による決済完了後にメール通知が行われるようにいたします。
  • 郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化
  • その他、軽微な不具合の修正

※今回のメンテナンスではCSVでダウンロードした回答一覧の項目などへの影響はございません