LoGoフォーム 新機能・アップデート情報

LoGoフォームの新機能・アップデート情報のお知らせページです。

info 本ページはご利用自治体様向けのページとなります

外部への公開・共有はお控えいただけますようお願いいたします。


アップデート内容(2025年1月21日) 

■ マスタ情報の最新化

口座情報入力パーツにおける金融機関情報の最新化を行いました。(通常は3か月ごとの定期更新ですが、影響範囲の大きい機関統合があったため臨時対応)

■ その他

軽微な内部処理の調整

アップデート内容(2024年12月24日) 

メニュー「操作マニュアル・動画」の更新(12/20)

  • [ID1]管理者向け操作マニュアル
  • [ID2]フォーム作成者向け操作マニュアル
  • [ID5]ユーザー管理マニュアル
  • [ID7]LoGoフォームFAQ
  • [ID8]オプション機能操作マニュアル(ZIPファイル内の下記ファイルを更新)
    • PDF帳票出力操作マニュアル
    • オンライン決済操作マニュアル
    • 電子認証(xID)操作マニュアル
    • 電子認証(マイナサイン)操作マニュアル
    • 法人認証操作マニュアル
    • ぴったりサービス連携操作マニュアル

■ マスタ情報の最新化

  • ユーザー情報入力パーツ内の郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化

■ オンライン決済オプション および デジタル窓口オプション:事後決済フォームにおいて、補正依頼に対する再回答が行えない問題の解消

事後決済フォームでの補正依頼に対する再回答時、非表示になっている手数料設定パーツを表示状態に切り替えて送信ボタンを押下した場合、過剰な入力チェックがかかって送信できない問題があったため修正しました。

アップデート内容(2024年12月10日)

■ Microsoft Edgeでの管理画面ログイン時、保存したパスワードの自動入力が機能しなくなっていた問題の解消

2024年8月頃のMicrosoft Edgeバージョンアップ以降、LoGoフォームの管理画面ログインにおいて、保存していたパスワードが自動入力できない事象が発生していましたが、これを解消する修正を行いました。

■ デジタル窓口オプション:特定の条件下で通知メールテンプレートのプレビューが正常に行えない問題の解消

下記の条件下において、通知メールテンプレートのプレビューが正常に表示できない事象に対する修正を行いました。

  • 通知メールテンプレート「フォーム回答完了」内に、変数 {password} が含まれている
  • ユーザー権限「監査担当者」が付与されたユーザーにて「プレビュー」ボタンを押下する

■ 電子認証(マイナサイン)および ぴったりサービス連携オプション:回答フォーム内、券面読み取り項目の案内文の修正

下記のフォームにおいて、マイナンバーカード券面情報読み取り系パーツ内の案内文が不正確な表現になっていたため、軽微な修正を行いました。

  • 電子認証(マイナサイン電子署名あり)フォーム:「券面読み取りユーザー情報入力」パーツあり
  • 電子認証(マイナサイン電子署名なし)フォーム:「券面読み取りユーザー情報入力」パーツあり
  • ぴったりサービス連携フォーム:「ぴったりサービス連携ユーザー情報入力」パーツあり

<案内文>

  • 券面読み取りを必須とする場合
    • 修正前『この申請はマイナンバーカードの読み取りによる、自動入力が必須です。』
    • 修正後『この申請はマイナンバーカードの読み取りが必須です。』
  • 券面読み取りを任意とする場合
    • 修正前『マイナンバーカードを読み取り、氏名(漢字)・住所・生年月日・性別や個人番号を自動入力できます。』
    • 修正後『この申請はマイナンバーカードを読み取り、情報を自動入力できます。』

■ その他

軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年11月26日)

■ ファイル無害化:連携先サービスの変更

安定的なサービス提供や処理時間短縮などのパフォーマンス向上を目的として、システム内連携先サービス(無害化製品)の切り替えを行います。
これに伴い、以下の機能を廃止いたします。

  • 回答一覧>回答詳細の「無害化優先順位を上げる」ボタン

アップデート内容(2024年11月12日)

■ メニュー「操作マニュアル・動画」の更新(11/07)

  • [ID7]LoGoフォームFAQ
  • [ID8]オプション機能操作マニュアル(ZIPファイル内の下記ファイルを更新)
    • マイナサイン利用者マニュアル

■ ファイル無害化:システム内部処理の改善

今後の開発・リリースに必要な処理の追加等を実施しました。(現在の仕様に影響はありません)

アップデート内容(2024年10月29日)

■ ファイル無害化:システム内部処理の改善

今後の開発・リリースに必要な処理の追加等を実施しました。(現在の仕様に影響はありません)

 

アップデート内容(2024年10月15日)

■ メニュー「操作マニュアル・動画」の更新(10/10)

  • [ID8]オプション機能操作マニュアル(ZIPファイル内の下記ファイルを更新)
    • オンライン決済機能利用マニュアル
    • デジタル窓口マニュアル

システム内部処理の改善

  • 特定の条件下で記録されるシステム監視ログの追加

アップデート内容(2024年9月24日)

■ マスタ情報の最新化

  • ユーザー情報入力パーツ内の郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化

■ その他

  • 「基本情報設定」-「受付停止条件設定」内の「公開開始日時」と「公開終了日時」について、正しく動作する条件でのみ設定できるよう、公開開始日時>公開終了日時が入力された場合にはエラーが表示されるようにしました
  • 軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年9月10日)

■ 位置情報指定パーツの地図表示の精度向上

位置情報指定パーツにて、「住所入力項目ID」で指定した住所を地図に表示するときに、適切な位置情報を取得できず地図に別の地点が表示されることがありました。
位置情報取得の処理を見直し、適切な地点が地図に表示されるようになりました。

■ 軽微な不具合の修正

  • (デジタル窓口オプション)補正依頼後の再申請にて、添付した画像・ファイルを削除して申請しても、回答からは削除されない不具合の修正
  • その他、軽微な不具合の修正 

アップデート内容(2024年8月20日)

■ 回答・画像の一括ダウンロードの機能改修

回答一覧>ダウンロードタブでの「回答のダウンロード」「回答時にアップロードされた画像・ファイルのダウンロード」について、「今すぐダウンロード」「ダウンロード予約」のそれぞれのダウンロード方法をご利用いただいておりましたが、ダウンロード方法を変更いたします。

  • 「今すぐダウンロード」「ダウンロード予約」のボタンを「ダウンロード」ボタンに統合しました
  • 「ダウンロード」ボタンへの統合に伴い、ダウンロード用ファイルの作成中、及び、作成完了後の画面表示の見直しを行いました
  • 「回答のダウンロード」については、 出力する回答件数、項目数が非常に多い場合のみZIP形式となり、通常は指定したファイル形式(CSV、Excel等)のままダウンロードが行われます(「回答時にアップロードされた画像・ファイルのダウンロード」は、ZIP形式のみのダウンロードになります)

<ダウンロード前>

<ダウンロード用ファイルの作成中>

<ダウンロード用ファイルの作成完了後>

■ デジタル窓口オプション:メールテンプレート機能の利用可能ユーザーの拡大

多くの自治体様からのご要望にお応えし、メールテンプレート機能をより柔軟にご利用いただけるよう、組織管理者に加えて、フォーム作成者の権限を持つ全てのユーザーにおいても、メールテンプレートの追加・編集・削除が可能になります。

<フォーム作成者権限:通知メールテンプレート一覧画面の表示>

<フォーム作成者権限:通知メールテンプレート詳細画面の表示>

■ デジタル窓口オプション:メールテンプレート一覧の表示順を変更

これまで、メールテンプレート一覧は、作成したメールテンプレートの古い順で表示されていましたが、画面操作の利便性を考慮し、新しく作成された順でメールテンプレートを表示するように変更いたします。

■ その他

  • 軽微な不具合の修正 

アップデート内容(2024年8月6日)

■ デジタル窓口オプション:通知メール送信・送信予約時のポップアップに件数を追加

以下のメールを回答一覧から一括して送信・送信予約する際に、送信しようとしている回答の件数、送信した回答の件数を表示するようにしました。送信前後で件数を確認でき、より安心してメール送信機能をご利用いただけます。

  • 補正依頼メール
  • 申請却下メール
  • 職権訂正メール
  • 支払い確定案内メール
  • 支払いパスワード再設定メール

 

<送信前>

<送信後>

 

 

■ デジタル窓口オプション:通知メールテンプレートの誤った変更・削除の防止対応

予約中のメールに利用しているメールテンプレートを誤って変更・削除することを防ぐために以下の2点対応を行いました。
この対応により、メールテンプレートの変更によりメールが送信されない、意図しないテンプレートでメールが送信されてしまうということを事前に防ぐことができ、より安全にご利用いただけます。

 

1. 高度な設定 > メール設定でのメールテンプレートの変更について、送信予約中のメールのメールテンプレートは変更できないようになります。

 

 

2. メールテンプレートの内容を編集しようとした時に、予約中のメールに利用されている場合は、注意を促すメッセージが表示されます。

<編集画面>

<更新ボタン押下時>

 

■ その他

  • 軽微な不具合の修正

 

アップデート内容(2024年7月23日)

■ デジタル窓口オプション: 通知メール送信にかかる内部処理の改善

各種通知メール送信時におけるエラーチェックのタイミングを見直し、特定の条件下で表示されるエラーメッセージをわかりやすくしました。

《エラーメッセージが表示されるパターン例》

  1. 回答詳細で申請状況を「補正依頼」にし、回答を保存する
  2. 「この回答者様に通知メールを送信します。本当によろしいですか?」のダイアログが表示される
  3. ダイアログが表示されている間に別の人が同回答を編集し、送信不可の状態(処理状況=申請者からの取消 など)にする
  4. 上記「2.」のダイアログにて「OK」ボタンを押す

■ その他

  • 軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年7月9日)

■ システム内部処理の改善

  • 特定の条件下で記録されるシステム監視ログの追加
  • 特定の条件下で表示されるエラー画面のメッセージを変更

アップデート内容(2024年6月25日)

■デジタル窓口オプション: 通知メール選択時のプレビューを追加

通知メールの選択時に「プレビューを表示」ボタンが追加され、送信前に選択した通知メールテンプレートの内容をプレビューで確認することができるようになります。

プレビュー内容は回答データではなくテンプレートの内容が表示されます。

<回答の詳細>

<回答一覧にチェック時>

 

■ その他

  • ユーザー情報パーツ内の郵便番号情報の最新化
  • 口座情報入力パーツにおける銀行・支店情報の最新化
  • 軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年6月11日)

■ その他

  • 「回答一覧」-「詳細な検索条件」上の誤記を訂正
    • 『申請状況備考』を『申請状況補足』に訂正
    • 『処理状況備考』を『処理状況補足』に訂正
    • ヘルプテキスト(「?」マーク)内で誤って『部分一致検索で絞り込むことができます』と記載していた箇所を正しく『完全一致検索で』に訂正
    • 「電子文書発行状況」内の『通知済』を『発行済』に訂正(デジタル窓口オプション利用組織のみ)
  • 「基本情報設定」内、「重複投稿させない項目ID」のヘルプテキスト(「?」マーク)に、
    【注意1】【注意2】を追記

  • 軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年5月21日)

■ デジタル窓口オプション:メールテンプレート選択時に検索可能、ID表示を追加

メールテンプレートの設定時にテンプレート名から一部検索し、選択することが可能となります。加えて、テンプレートIDを表示し、他のテンプレートとの区別がしやすくなります。また、汎用メール送信時にもメールテンプレートIDが表示されるようになります。

「フォーム詳細」-「高度な設定」のメール設定タブでメールテンプレート選択時>

<汎用メール送信時>

■操作マニュアルの更新

LoGoフォーム管理画面「操作マニュアル・動画」内のマニュアル類を最新化いたします。

  • 軽微な更新
    • 管理者向け操作マニュアル
    • フォーム作成者向け操作マニュアル

■ その他

  • 軽微な不具合の修正

アップデート内容(2024年4月23日)

■ 回答一覧のダウンロード形式に「Excel」を追加(新規追加)

多くの自治体様からのご要望にお応えし、回答一覧のダウンロード時に選択できるファイルフォーマットに「Excel」を追加します。日頃より多くの職員の皆様がご利用のExcel(xlsx)形式を選択することで、ダウンロードした回答データがより扱いやすくなります。

これまで主にご利用いただいていたファイルフォーマット「CSV」の場合、
Microsoft Excelで開くと(Excelの仕様により)回答内容が意図しない値に変換されるケースがありました。
(0から始まる番号の0がなくなる、住所の番地が日付のシリアル値に変わってしまう、等)

新たに追加したファイルフォーマット「Excel」であれば、すべての項目が「文字列」として出力されるため、この問題は発生しません。

  • 注意点①
    ファイルアップロード時のファイルフォーマットに「Excel」は追加されません。
    ダウンロード→回答データを追記→アップロードをセットで行いたい場合は、
    ・アップロード前にExcel→CSV変換を行う
    ・これまでどおり「CSV」でダウンロードする
    のいずれかで対応する必要がありますのでご注意ください。
  • 注意点②
    Excelの仕様上、1セル中に記載できる文字数上限は「32,767文字」です。
    超過分は記載されないため、「テキスト入力(複数行)」などで上限を超える回答データを扱う場合には、これまでどおり「CSV」でダウンロードしてください。

 

 

■ デジタル窓口オプション:汎用メール送信時の表示情報を詳細化

汎用メール送信時のポップアップに送信日時、件数、対象月の残り件数、処理の結果が<送信予約時><今すぐ送信時>ともに表示されるようになります。

<送信予約時>

<今すぐ送信時>

 

■ デジタル窓口オプション:電子文書発行時の表示情報を詳細化

電子文書発行メール送信時のポップアップに発行日時、件数、対象月の残り件数、処理の結果が<送信予約時><今すぐ送信時>ともに表示されるようになります。

<送信予約時>

<今すぐ送信時>

 

■操作マニュアルの更新

LoGoフォーム管理画面「操作マニュアル・動画」内のマニュアル類を最新化いたします。また、各種オプションのマニュアルも掲載に追加いたします。

  • 軽微な更新
    • フォーム作成者向け操作マニュアル
    • LoGoフォームFAQ
  • 追加
    • オプション機能操作マニュアル
      ※各種オプション機能(電子認証・PDF帳票出力・オンライン決済・法人認証・デジタル窓口・ぴったりサービス連携)の操作マニュアルをまとめたZIPファイルです。

■ その他

  • 軽微な不具合の修正

 

 

>>過去のLoGoフォーム 新機能・アップデート情報を見る