- LoGoチャットPlus Webブラウザ版アップデートのお知らせ(2022年5月23日)
- LoGoチャットPlusモバイル版 アップデートのお知らせ(2022年4月25日)
- LoGoチャットPlus Webブラウザ版アップデートのお知らせ(2021年12月22日)
- LoGoチャットPlus iOSアプリ版アップデートのお知らせ(2021年12月22日)
LoGoチャットPlus Webブラウザ版アップデートのお知らせ(2022年5月23日)
■【共通管理】LGWAN、インターネット環境で添付ファイルのダウンロード、アップロード(アップロードはLGWANのみ)の許可設定が可能になりました
各環境ごとに添付ファイルのアップロード、ダウンロードの制限が可能になりました。例えば、インターネット側からのダウンロードを許可しないなどの設定が可能です。
■【共通管理】メンバー一覧の画面で各サービスの利用者数が表示されるようになりました
スケジュール、掲示板機能それぞれで何名がサービスを利用しているかを、メンバー一覧で表示できるようになりました。また、サービス権限なしの人数も表示されます。
■【共通管理、スケジュール、掲示板】チーム・タグで設定できる内容が所属と統一されました
これまでチーム、タグが使える機能が一部で制限されていましたが、所属と統一され、全機能で使えるようになりました。
■【掲示板】組織・カテゴリごとに1ファイルあたりのサイズ、1投稿あたりのファイル数の上限が設定できるようになりました
■【掲示板】「お気に入り」の名称を変更し、「ブックマーク」に統一しました
掲示板の左メニューで、「ブックマーク」と「お気に入り」の名称を「掲示板ブックマーク」と「投稿ブックマーク」にそれぞれ変更いたしました。
■【スケジュール】設備・設備カテゴリで任意の表示順を設定できるようになりました
これまで設備・設備カテゴリは名前順で、任意の表示順の設定ができませんでしたが、設定できるようになりました。
■【スケジュール】予定作成時の分選択のプルダウンが15分単位になります
これまで1分単位でプルダウン表示されていましたが、15分単位に変更となりました。直接入力いただくと、これまで通り1分単位での設定も可能です。
■【スケジュール】予定作成時の分のデフォルトが現在時刻から繰り上げて00分で表示されるようになりました
例えば、10:40に予定作成をすると、時間が11:00に繰り上げて表示されます。
■【スケジュール】カレンダーのデフォルトが「週」表示に変更となりました
これまでデフォルトは「月」表示でしたが、「週」表示に変更となりました。
■その他
軽微な不具合を修正。
LoGoチャットPlusモバイル版 アップデートのお知らせ(2022年4月25日)
iOS版、Android版がアップデートされました。Androidアプリはこのアップデートをもって正式リリースとなります。また、当バージョンのiOSアプリでは、予定編集機能を制限しております。大変ご不便をおかけしますが、次バージョンのリリースをお待ちください。
■[iOS版]表示設定で所属カレンダーを選択できるようになりました
これまで選択できるのは「マイカレンダー」「共有カレンダー」「設備カレンダー」のみでしたが、「所属カレンダー」も選択できるようになりました。
■[iOS版]予定作成時の編集権限で所属、タグを設定できるようになりました
これまで予定の編集権限では「ユーザ」のみ指定可能でしたが、「所属」と「タグ」も指定できるようになりました。
■[iOS版]予定作成時の公開範囲で所属、タグを設定できるようになりました
これまで予定の公開範囲では「ユーザ」のみ指定可能でしたが、「所属」と「タグ」も指定できるようになりました。
■[iOS版]予定作成時の参加者で所属を設定できるようになりました
これまで予定の参加者では「ユーザ」「チーム」のみ指定可能でしたが、「所属」も指定できるようになりました。
■[iOS版]予定作成時、繰り返し設定ができるようになりました
以下の設定が可能です。
曜日を指定(例:毎週水曜日)
毎月(例:毎月1日)
第〇〇曜日(例:第3水曜日)
■[iOS版]予定作成時の設備選択画面でその設備の利用許可設定を確認できるようになりました
■[iOS版]設備の承認・却下ができるようになりました
「お知らせ」の画面より設備の承認・却下ができるようになりました。
■[iOS版]設備申請に関する通知、予定開始前通知に対応しました
通知設定で以下の設定が追加されました。
・設備予約の承認依頼を通知
・設備予約の承認・却下を通知
・予定開始前通知(通知しない、開始時間、5分前、10分前、15分前を設定可)
■[iOS版]設備カレンダーで設備がカテゴリーごとに表示されるようになりました
これまで設備カレンダーではすべての設備が一覧で表示されていましたが、事前に設定した設備カテゴリごとに分類されました。
■[iOS版]「通知」タブの名称が「お知らせ」に変更されました
■[iOS版]「お知らせ」で、未読のみ、未承認の設備のみを表示する機能が追加されました
これまで既読も含めすべてのお知らせが表示されていましたが、「未読/未承認のみ表示」のトグルをオンにすることで、未読/未承認のみに絞ってお知らせを表示できるようになりました。
■[iOS版]古いバージョンのアプリ利用時に新しいバージョンへのアップデート通知がされるようになりました
古いバージョンではアプリをご利用いただけなくなります。以下の通知が表示されますので、AppStoreより最新バージョンのインストールをお願いします。
■[iOS版]その他
・iOS12が動作保証外となります。iOS12のデバイスでは新しいバージョンのLoGoチャットアプリのインストールはできませんので、ご利用の方はiOSのバージョンアップをお願いします。
・その他、複数の不具合を修正。
■[Android版]アクセストークンログインが可能になりました
アクセストークンログインにより、アカウント管理グループでIPアドレス制限の設定を有効にしている場合もAndroid版アプリを利用できるようになりました。
■[Android版]端末制限(端末認証コードの利用)が可能になりました
アカウント管理グループで端末制限の設定を有効にしている場合、端末認証コードを発行し、利用端末を管理することができるようになりました。
LoGoチャットPlus Webブラウザ版アップデートのお知らせ
(2021年12月22日)
■[スケジュール]予定の一括インポート機能を追加しました。
[対象:Webブラウザ版]
ログインしている本人の予定をCSVで一括出力・登録(エクスポート・インポート)できる機能を追加しました。

カレンダー画面に「予定インポート」ボタンが追加されました。

CSVファイルの作成方法が画面上に表示されますので。指示に従ってファイルを作成してください。

作成したCSVファイルを「ファイルを選択」から選択し、 「インポート」をクリックしてインポートします。
読み込みが完了したかどうか下部にステータスが表示されます。 また、エクスポートボタンもご利用いただけます。
※一度にインポートできる予定の数は最大500件になっております。
■[スケジュール]通知設定の機能を追加しました。
[対象:Webブラウザ版]
「スケジュールの個人設定」にて、通知に下記が追加されました。
- 設備の承認・却下があった際に申請者への通知
- 設備の空き待ちが承認された際に申請者への通知

■[共通管理画面]営業時間設定機能を追加しました。
[対象:Webブラウザ版(管理者向け機能)]
営業時間の設定が可能になりました。スケジュールに表示する時間帯を変更することができます。

- 「営業時間」:スケジュールに表示される時間を調整できます。
※カレンダーに表示される時間の標準設定が00:00-23:59から08:00-19:00へと変更されました。
※従来の24時間表示を行いたい場合、営業時間の設定を0:00-23:59へご変更ください。 - 「AM」:予定作成時に「AM」で利用する時間を設定できます。業務時間の午前休等区分けにご利用ください。
- 「PM」:予定作成時に「PM」で利用する時間を設定できます。業務時間の午後休等区分けにご利用ください。
■[スケジュール管理画面]予定の一括操作機能を追加しました。
[対象:Webブラウザ版(管理者向け機能)]
CSVを利用して、管理しているユーザーの予定を一括インポート・エクスポートできる機能が追加されました。

スケジュール管理画面の「予定の一括操作」をクリック。

CSVファイルの作成方法が画面上に表示されますので。指示に従ってファイルを作成してください。

一括でのエクスポート機能もございます。
※一度にインポートできる予定の数は最大500件になっております。
■[スケジュール/掲示板 管理画面]添付ファイルの自動削除機能を追加しました。
[対象:Webブラウザ版(管理者向け機能)]
スケジュール及び掲示板において、添付ファイルの自動削除機能が追加されました。保存期間を指定することで、利用しているストレージの使用量を自動で減らすことが可能になります。

※削除は午前0頃に自動で行われます。
※この設定は過去に作成されたデータ、今後新しく作成されるデータにも適用されます。
■その他
- その他軽微な不具合やデザインの修正
LoGoチャットPlus iOSアプリ版アップデートのお知らせ
(2021年12月22日)
■アクセストークンによりLoGoチャットにてIP制限をかけている状態でもログインが可能になりました
[対象:iOSアプリ版]
WEBブラウザ版の「個人設定」よりアクセストークンとQRコードを事前に作成し、iOSアプリでそのアクセストークンもしくはQRコードを読み込ませることでログインが可能になりました。 これにより、IPアドレス制限を設定している組織でiOSアプリが使えるようになりました。


■[スケジュール]予定作成時、その予定の編集権限を設定できるようになりました。
[対象:iOSアプリ版]
予定編集権限は以下のパターンより選択できます。
- 全員
- 指定ユーザーのみ
- 参加者に許可
- 作成者のみ

■[スケジュール]プッシュ通知に対応しました。
[対象:iOSアプリ版]
事前に通知を受け取る設定をしておくことで、通知を受け取ることができます。
プッシュ通知にも対応し、予定が作成、更新、削除された際に通知を受け取ることができます。受け取った通知は通知タブより閲覧が可能です。
■その他
[対象:iOSアプリ版]
その他軽微な不具合やデザインの修正