LoGoフォームにおけるUI/UX向上のポイント

LoGoフォームにおけるUI/UX向上の5カ条の1・2条をご紹介。行政サービスにおいても、ユーザーの行動や考えを理解した上でのUX全体のデザインが必要です。ポイントをしっかり押さえてフォーム作成に活用しましょう。

こんにちは!トラストバンク パブリテック事業部 LoGoフォームチームの田中です。

本記事では、LoGoフォームにおけるUI/UX向上のポイントについてお伝えしたいと思います。

 

UI/UXという言葉は、耳にしたことがある方も多いでしょう。

UIとは「ユーザーインターフェース(User Interface)」の略です。製品そのもの、デザイン、フォントなど、ユーザーの視覚に触れる全ての情報がUIと呼ばれます。

一方、UXとは 「ユーザーエクスペリエンス(User Experience)」の略です。ユーザーが製品やサービスを通じて得られる体験を指します。

 

UIなど、サービス全般を通じてユーザーが得られる体験がUXと言えますが、行政サービスにおいても、ユーザーがどのように行動し、どのように考えているかを理解した上でUX全体をデザインする考え方が必要になってきています。

そこで、LoGoフォームにおけるUI/UX向上のポイントを五ヶ条として整理してみました。

 

f:id:tb-publitech:20240424153259p:plain


今回は、五ヶ条のうち

「一.その項目が本当に必要かを吟味する」

「二.シンプルな作りを心がける」

について、具体的な留意点をお伝えします。

 

①項目名はシンプルでわかりやすい言葉にする
→項目名は、理解するために必要な思考的負荷を減らすため、長い文章は避けましょう。余計な文言は入れないようにします。

 

②任意項目はなるべく設けず、項目数そのものを減らせないか検討する
→任意項目とは入力しなくてもよい項目のため、ユーザーはそもそも入力しないことが多く、設けてもあまり意味がありません。また、必須項目と任意項目を見極める手間もかかってしまいます。必須設定を使用し、本当に必要な項目だけに絞りましょう。

 

③不要な項目は表示しない
→入力項目が多いとユーザーの入力意欲が減少するため、ページを極力コンパクトに見せ、ハードルが低いフォームだと印象付けることが重要です。表示条件を使用し、そのユーザーにとって必要な項目のみを表示するようにしましょう。

 

④選択肢が多い時はラジオボタンではなくプルダウンにする
→選択肢が多い場合、すべてを表示すると分かりにくくなります。選択肢の数によって、ラジオボタン・プルダウンを使い分けましょう。(目安:選択肢が7つ以上の場合はプルダウンを使用)

 

⑤1画面あたりの入力項目を1〜2スクロール以内に収める
→改ページを使用して、1ページに対する項目数を限定し、なるべくスクロールが不要になるようにしましょう。さらに、項目をグループで分け、ページごとにまとめると、入力のしやすさにもつながります。

 

以下はLoGoフォームにおける①~⑤のイメージです。

 

f:id:tb-publitech:20240424153302p:plain

 

 

フォームを作成する際は、ぜひ五ヶ条を意識してみてください!