LoGoチャット
ジチタイワークスVol.19(2022年4月発行)にてLoGoチャット・LoGoフォームをご紹介いただきました。
『自治体通信』Vol.37 2022年4月号(3月28日発刊)にてLoGoチャット・LoGoフォームをご紹介いただきました。
いつもLoGoシリーズをご利用いただき、誠にありがとうございます。 Internet Explorer11を提供しているMicrosoft社より2022年6月15日にてサポート終了が発表されました。サポート終了後に、Internet Explorer11やWebブラウザ全般に関連する脆弱性が発見され…
京阪神首都圏へのアクセスがよく、自然も豊かで古くから「京の台所」として知られている京都府亀岡市。令和3年10月に行われた衆議院選挙業務にて、LoGoチャット・LoGoフォームを活用いただきました。活用メリットや運用方法だけでなく、使ってみて実感したと…
『自治体通信』Vol.34にLoGoチャット/LoGoフォームを活用いただいている4自治体様を、『ジチタイワークス』Vol.16にはLoGoチャット/LoGoフォームを活用いただいている2自治体様とLoGoシリーズを活用して自治体DXに取り組まれている3自治体様の座談会をご紹介…
DX推進の機運や新型コロナウイルスの流行に伴い、テレワークの導入や利用拡大を推進している自治体様が増えてきているのではないでしょうか。 今回は、「LoGoチャットがあるのでテレワーク時もストレスなく業務が行えます!」といったお声を多数頂いたので、…
LoGoチャットはデスクトップアプリケーションだけでなく、モバイルアプリケーションも完備しています。北本市では、庁内での利用にとどまらず、モバイルアプリを活用して、現場と庁内で効果的に連携を図っています。今回は建設課での具体的な活用方法を中心…
下記日時でLGWANネットワーク機器のメンテナンス作業により対象日時の23:00~24:00の間で数秒間の通信断が発生する予定です。 予定日時:2021年5月8日(土)23:00~24:00
パブリテックトークLIVEとは、パブリテック事業の新たな試みとして、自治体ご担当者様のリアルな声をインタビュー形式でご紹介するイベントです。 第一弾が好評だったため、第二弾は時間を拡大しての開催となりました。どちらも庁内展開をボトムアップで進め…
寒川町では、議会事務局・議員間での連絡のため、議員に配布しているタブレット端末と個人のスマートフォンでLoGoチャットをご利用いただいています。LoGoチャットの導入で従来の連絡手段からどう変わったのか、議会事務局のお二人にインタビューしました! …
『自治体通信』Vol.33 2021年10月号に大阪府でのLoGoチャット・LoGoフォームの共同調達の経緯や、導入効果についてご紹介いただきました。
『自治体通信』Vol.32 2021年8月号にLoGoフォームを活用いただいている4自治体様を、『ジチタイワークス』Vol.15にはLoGoチャットとLoGoフォームが、多くの自治体様から絶大な支持を受ける背景をご紹介いただきました。
自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」について、ユーザーの自治体職員3,316名(10自治体)にアンケート調査を実施し、自治体のLoGoチャット導入効果の検証結果を発表しました。
自組織とは別に消防本部のLoGoチャット組織を立て、地域の消防団員にもアカウントを配布して活用されている三重県名張市。今回は消防組織の中で具体的にLoGoチャットをどんな風に活用して頂いているのか、消防団担当室のお二人にお話をうかがいました! (取…
Android版LoGoチャットアプリにおいて、Android 12へアップデートすることで文字入力ができなくなる事象を確認しております。弊社での方針が確定するまではAndroid 12へのアップデートをお控えいただきますようお願いいたします。
パブリテックトークLIVEとは、パブリテック事業の新たな試みとして、自治体ご担当者様のリアルな声をインタビュー形式でご紹介するイベントです。 第一回目である今回は、大阪府寝屋川市、埼玉県東秩父村からスペシャルゲスト3名にご登壇いただき、LoGoチャ…
職員の業務効率化に積極的に取り組む静岡県袋井市。会議のペーパレス化などによって、印刷や製本にかかる費用や人件費を年間500万円ほど削減したといいます。業務のDXに成功している袋井市におけるLoGoチャットの普及・活用法に迫りました。(取材日:令和3…
奄美大島の北部に位置し、奄美群島の拠点都市となる鹿児島県奄美市。 同市では、部署内のコミュニケーションだけでなく、外部の業者とのやり取りなどさまざまな場面でLoGoチャットを活用していただいています。LoGoチャットを使いやすくするためのちょっとし…
眼鏡の世界的産地である福井県鯖江市。 オープンデータの活用に日本で初めて取り組んだ自治体としても知られています。現在ではICTを活用した業務改革も積極的に進めていますが、その成功の裏には担当者による地道な普及活動がありました。(取材日:令和3年…
東秩父村は埼玉県西部に位置する県内で唯一の村です。 小さな自治体でのLoGoチャット導入の効果、そして活用方法について伺いました。まだまだメールや口頭でのやり取りは多く残っているといいますが、会議の効率化にはすでに大きな効果が出ているようです。…
LoGoチャットの便利機能「ノート」をよりスマートに活用できる使い方とは?ノートを知っている・使っているけどイマイチ使いこなせないのは整理ができていないからかも?そんな方へノート整理のポイントをご紹介。
IP制限などでよく聞くCIDER表記の基本をご紹介します。CIDER表記は1行で複数のIPアドレスを指定できる便利な書き方です。知ればLoGoチャットに限らず、IP制限で役立つ知識です。
最近よく聞く「REST API」についてご紹介!そもそもAPIとは?RESTって何?という基本から簡単に解説します。近い将来、LoGoチャットやLoGoフォームにも作られるかもしれません。
LoGoフォームやLoGoチャットをご活用いただく中で、時には動画など簡易なマニュアルなどをで案内したい! そんなときにご活用いただけるWindows10の標準機能をご紹介します!
LoGoチャットと相性がよいWindows10の便利機能をご紹介!必要な部分だけスクリーンショットを取得したい、会議中だけ通知を非表示にしたい、作業中にLoGoチャットをさっと表示したい、そんな時に活用できる機能です
皆さん、こんにちは。パブリテック事業部 カスタマーサクセスチームの黒瀬です! 今回は、ふるさと納税業務におけるLoGoチャット活用方法について、大分県臼杵市の堤さんにお話を聞きました。 以前、「ふるさと納税の活用事例」の記事をご紹介させていただき…
LoGoチャットのトライアル導入事例として北海道旭川市様の実例をご紹介。生の言葉のキャッチボールに近いチャットならではのやりとりで相手の思いや本音を引き出すことができ、チームワーク向上につながりました。
LoGoチャットの「ノート」を使って会議の効率化・ペーパーレス化してみましょう。具体的な使い方のポイントをご紹介します。
LoGoチャットを導入したあと、どのように活用すればいいの?そんな疑問にお答えします。チャットの特長を生かした情報共有・意思決定のスピードを上げるための方法をご提案。
LoGoチャットを利用するなら使いこなしたい「ファイル送信」の操作方法をご紹介。LGWANとインターネットの双方から使える特長を活かし、災害時など、庁外からもスマホで画像ファイル送信することが可能に。
LoGoチャットを利用するなら使いこなしたい「メンション機能」についてご紹介。メンバーの多いトークルームで重要なメッセージが流し読みされてしまって困る!といったことを回避するための機能がメンションです。
LoGoチャットを利用するなら使いこなしたい「検索」についてご紹介。ユーザーの検索やメッセージやファイル名からの検索、詳細検索など、様々な検索の方法をマスターしましょう。
LoGoチャットを利用するなら使いこなしたい「削除機能」についてご紹介。誤字脱字や誤送信した場合に、ファイルやメッセージを削除できます。削除後に再送信したい場合のコツなどを交えてご紹介します。
LoGoチャットを利用するなら使いこなしたい「未読・既読・ログイン状態を確認する機能」についてご紹介。情報共有がどこまで進んでいるかの確認や、在席・離席の状態の確認などに活用できます。
LoGoチャットもグループウェアの違いとは?双方の特長と違いから考える棲み分け方をご提案。LoGoチャットとグループウェアを”共存”させることでメリットを最大化させましょう。
LoGoチャットのノート機能についてご紹介。ノート機能って何?どう使えばいいの?どう活用できるの?そんな疑問にお答えします。ノートの使い方は無限大!ぜひオリジナルな使い方を見つけてみてください。
LoGoチャットの通知機能についてご紹介。よりリアルタイムなやり取りをするためにとっても重要な機能です!重要なメッセージや自分宛てのメンションを見逃すことがないように通知の設定を活用してみましょう。
全国の自治体職員とつながれる!LoGoチャット専用コミュニティ「LoGoチャットユーザグループ」反響続々!知りたいことや困ったことに対して、解決した経験はありますか?実際の参加職員様の声をご紹介。
ふるさと納税事業でのLoGoチャット活用方法・4つのケースを自治体様の事例とともにご紹介。部内での情報共有・寄付者とのやりとり・事業者との連絡。チャット導入がもたらした変化とは?
LoGoチャットの簡易アンケート機能であるアクションスタンプについてご紹介。各種調査やヒアリングを本機能で置き換えると様々なメリットが!回覧状況や簡易決済にも使える?様々な活用方法をご提案します。
LoGoチャットのお絵描き機能についてご紹介。スクリーンショットにモザイクなどの加工をしてから送信したい、といった経験はありませんか?お絵描き機能はそんなときに便利なチャット上で画像を加工できる機能です。
LoGoチャットの転送機能についてご紹介。LoGoチャットでは最大10個までまとめて転送することができます!クリップボードにコピーと転送には違いとは?
LoGoチャットのブックマーク機能についてご紹介。ブックマークは自分だけのお気に入りです。使い方をマスターしてブックマークを活用してみましょう。
LoGoチャットのトークルームへのメンバー追加・退出についてご紹介。追加・退出時の注意点や強制退出ボットについても合わせてご紹介しています。
LoGoチャットの過去のメディア掲載についてご紹介。「事業構想」「自治体通信」「月間J-LIS」「行政&情報システム」にて自治体様の活用事例や職員様の座談会などを掲載いただきました。
LoGoチャットを導入したらよりリアルタイムなやり取りができるように便利な機能を設定してみましょう。常駐設定・タスクバーへのアイコン表示・環境設定・新着設定・キーワード監視・ステータス表示についてご紹介。
LoGoチャットの利用でもっとも業務削減効果が大きかった作業とは?調査の結果、業務効率以外にもメリットが!調査にご協力いただいた自治体様の業務変化についてリアルな声をご紹介。
LoGoチャットで利用できる「強制退出ボット」をご紹介。トークルームのメンバーを変更するときに本人に退出依頼をするのは手間がかかります。そんなトークルームの整理時に役立つ便利なボットです!
LoGoチャットと他のメッセンジャーは何が違うの?個人SNSを業務利用することの危険性とは。安心して、便利に楽しく使ってもらうためにLoGoチャットが設定しているセキュリティ対策について解説します。
LoGoチャットで利用できる「メモ帳ボット」はその名の通りトークルームをメモ帳のように使うことができるボットです。アナログのメモ帳を使うより便利なポイントとは?デジタルだからこそできる使い方をご紹介。